Section1
世界の多くの場所では、子どもたちは学校に行くことができません。
これは、そうした子どもたちと、彼らを支援しようとする日本のNGO、シャンティ国際ボランティア会(SVA)の物語です。
ピアはカンボジアの村に住む13歳の少女です。
毎朝、川や森に魚や果物を取りに行き、それを町で売っています。
以前は学校に通っていました。
しかし、彼女が小学4年生のとき、家族は毎日30円の学費を払えなくなりました。
彼女は学校を辞めざるを得ませんでした。
「自分の名前は書けるけど、いろんなことを忘れちゃった。まともな仕事に就けるかしら。」と恥ずかしそうに言います。
ハクは14歳です。
小学校2年生のとき、学校に通うのをやめました。
プノンペンのスラム街にあるゴミ捨て場で、ペットボトルや金属片を1日100円ほどで集めています。
「学校に通っている友達がうらやましい」と彼は言います。
「僕も勉強できたらいいのに 。」
世界では7000万人以上の子供たちが学校に行けないと言われています。
ピアやハクのような子どもたちを救うために、SVAはすべての子どもたちに学ぶ機会を与える活動を行っています。
empower | (動)〈人に〉〈…する〉権限[権能]を与える |
---|---|
Shanti Volunteer Association | (名)シャンティ国際ボランティア会 |
NGO | (名)非政府組織 |
Cambodia | (名)カンボジア |
fee | (名) 授業料,会費 |
quit | (動)〈仕事などを〉やめる,よす; 断念する,放棄する |
shyly | (副)恥ずかしそうに,内気に |
decent | (形)(社会的規準からみて)見苦しくない,ちゃんとした,きちんとした; 礼儀正しい |
metal | (名) 金属 |
fragment | (名)破片,断片,かけら |
dump | (名)ごみ捨て場 |
slum | (名)貧民街,スラム街 |
Phnom Penh | (名)プノンペン |
envy | (動)〈人・ものを〉うらやむ,うらやましいと思う |
Section2
SVAはカンボジアだけでなく、アフガニスタン、タイ、ミャンマー、ラオス、ネパールでも活動しています。
地方自治体や地域社会と協力し、学校や図書館を建設したり、子どもたちに本を贈ったりしています。
アフガニスタンに住むヌールもその一人です。
彼は以前、故郷の村で父親と暮らしていました。
父親は牛を飼っていて、ヌールは牛を畑に出すのを手伝っていました。
そんなある日、村が爆撃を受けました。
ヌールと父親はなんとか命からがら逃げ延びました。
彼らは近くの町に移らなければなりませんでした。
彼らの生活は困難を極めました。
彼らの家は雨漏りのする屋根をプラスチックの破片で補修していました。
暖をとるための毛布さえありませんでした。
食べ物もなく、朝食はお茶だけでした。
ヌールはまだ爆撃を恐れていました。
彼の日常は決して幸せなものではありませんでした。
そんなある日、ヌールはSVAの図書館を訪れる機会がありました。
今、彼には生きる目的があります。
「図書館に行くのは本当に楽しいです。そこがとても気に入りました。一生懸命勉強します。約束します。」と彼は言います。
彼は本を読んだり、学校で勉強したりするのが夢なのです。
Afghanistan | (名)アフガニスタン |
---|---|
Myanmar | (名)ミャンマー |
Laos | (名)ラオス |
Nepal | (名) ネパール |
cooperate | (動)〔…に〕協力する,協同する |
escape | (動)逃げる,逃亡する,脱出する |
extremely | (副)極端に,きわめて |
leaky | (形)漏れ穴のある,漏る,漏りやすい |
patch | (動)〈…を〉応急に直す[修繕する] |
lack | (名)欠乏,不足,ないこと |
Section3
オラタイもまた、SVAのおかげで人生が好転した子どもです。
彼女はタイに住んでいます。
子供の頃、彼女はバンコクのスラム街に住んでいました。
両親ともに読み書きができませんでした。
オラタイが4歳のとき、SVAの図書館トラックが彼女のスラム街にやってきました。
子供たちが集まり、ボランティアが『おおきなかぶ』という絵本を読んでくれました。
この絵本は、ある老夫婦がカブを大きく育ててしまい、孫娘、犬、猫、ネズミがカブを地面から引き抜くのに必要だという話です。
オラタイはその瞬間を決して忘れませんでした。
「この物語は、人々が何か大きなことを成し遂げたいのであれば、協力し合わなければならないということを教えてくれたのです。」と彼女は言います。
オラタイが8歳の時、SVAが彼女の家の近くに図書館を建てました。
それは彼女にとって第二の故郷となりました。
彼女は本を読み、歌やダンスなどの活動に参加しました。
SVAが彼女の世界を広げてくれたことを、彼女は今でも覚えています。
オラタイは現在、タイの外交官として成功しています。
Bangkok | (名)バンコク |
---|---|
illiterate | (形)字を知らない,読み書きのできない |
turnip | (名) カブ |
granddaughter | (名)孫娘 |
expand | (動)〈議論などを〉発展させる |
diplomat | (名)外交官 |
Section4
ミャンマーのSVAスタッフは、「子どもたちは読書を通じて思考力を身につけているようです。子どもたちは絵本の読み聞かせ会が大好きで、絵本の世界に夢中になっています。」と言います。
彼女の夢は、すべての子どもたちの手に絵本を届けることです。
SVAはその夢を実現しようとしています。
それにはたくさんの本が必要です。
SVAが日本で集める絵本は年間約1万8000冊です。
SVAのスタッフはその絵本をアジアの言語に翻訳し、翻訳された文章をシールに印刷します。
そして、ボランティアが日本語の上にシールを貼ります。
1冊を仕上げるのに約1時間かかります。
たくさんの人の手が必要なのです。
あるボランティアは、「ボランティア活動に興味があり、それは私の人生を少し変えるための最初の簡単なステップでした。」と言います。
また別の人は、「以前は子供に絵本を読んであげるのが好きでした。子供たちが大きくなった今、アジア中の子供たちが私の手伝った絵本を楽しんでいる姿を想像すると、とても嬉しくなります。」と言います。
1冊の絵本が人生を変え、子どもたちに力を与えます。
「おおきなかぶ」を忘れられないタイの外交官、オラタイに聞いてみてほしいものです。
staff | (名)職員,部員,局員,スタッフ |
---|---|
storytelling | (名)物語を語る[書く]こと,語り |
session | (名)会議,会合 |
absorb | (動)〈人を〉夢中にする |
passage | (名)一節,一句,ひとくだり |
paste | (動)〈紙を〉〔…に〕糊ではる [くっつける] |
カテゴリー