1
一見すると、長さわずか0.05mmの小さな緑色の微生物ミドリムシが地球を救う可能性があるとは信じがたいかもしれません。
単細胞生物は、その生息地と光合成によって自分を養う能力のために、海藻や他の水生植物と一緒にグループ化されることがよくあります。
しかし、ミドリムシには、動き回る能力など、動物のような特徴もいくつかあります。
microorganism | (名)微生物 《バクテリアなど》 |
---|---|
euglena | (名)ミドリムシ |
potential | (形)(将来の)可能性のある,(発展・発達の)見込みのある,潜在的な |
organism | (名)有機体 《動物・植物》; (微)生物 |
habitat | (名)〔動植物の〕生息場所[環境], 生息地,生育地 |
feed | (動)〈家族などを〉〔…で〕養う,育てる 〔on〕; 〈家畜を〉〔…で〕飼う |
photosynthesis | (名)(炭水化物などの)光合成 |
2
ミドリムシを特別なものにしているのは、食品としての有用性です。
栄養価が高く、59種類のビタミン、ミネラル、アミノ酸が含まれています。
ミドリムシを粉末状で栄養補助食品、飲み物、またはクッキーに追加することは、人々に栄養上のニーズを提供するための効果的な方法である可能性があります。
また、ミドリムシは水と光だけに頼りながら、素早く繁殖して成長することもできます。
usefulness | (名)有用,有益 |
---|---|
highly | (副)大いに,非常に |
nutritious | (形)滋養分のある,栄養になる |
vitamin | (名)ビタミン |
mineral | (名)無機物 |
powdered | (形)粉末にした[なった], 粉状の |
nutritional | (形)栄養上の,栄養学の |
supplement | (名)栄養補助剤[食品],サプリメント |
reproduce | (動)〈人間・動植物が〉繁殖する |
rely | (動)当てにする,頼る |
3
ミドリムシの使用は、食品の製造と販売に限定されず、環境やエネルギーの問題を解決するのにも役立ちます。
光合成ができるということは、主要な温室効果ガスであるCO2の排出量を削減するために使用できることを意味します。
バイオ燃料はミドリムシからも作ることができるので、トウモロコシなどの作物を使用する必要はありません。
微生物研究者の出雲充は、このような製品が人々の健康を改善するだけでなく、地球自体に利益をもたらすことを望んでいます。
photosynthesize | (動)〈炭水化物などを〉光合成する |
---|---|
emission | (名) (煙突・車のエンジンなどからの)排気,排出 |
greenhouse | (名)温室 |
biofuel | (名)バイオ燃料 |
crop | (名)(特定の)作物,収穫物 |
benefit | (名)利益,ためになること[もの] |
4
出雲にとって、これまでの道のりは、バングラデシュでの経験から1998年に始まりました。
そこにいる栄養失調の子供たちの数は彼を悲しませ、彼は彼らの生活に本当の違いをもたらすことができるある種の栄養価の高い食べ物を探し始めました。
やがて、出雲はミドリムシにたどり着き、世界の食糧問題に取り組むという彼の希望に駆り立てられて、彼はビジネスを始めることに決めました。
journey | (名)旅程,行程 |
---|---|
Bangladesh | (名)バングラデシュ |
malnourished | (形) 栄養失調[不良]の |
upon | (前)…の上に |
5
しかし、微生物学の専門家のアドバイスを求めたとき、ミドリムシは培養が難しすぎるといつも言われていました。
実際、出雲のプロジェクトが必要とする規模で生物を生産する前例はありませんでした。
seek | (動)〈人・ものなどを〉捜す,捜し求める |
---|---|
microbiology | (名)微生物学 |
precedent | (名)先例,(従来の)慣例 |
production | (名)生産,産出,製造,製作 |
scale | (名)規模,程度,スケール |
6
必要な栽培技術や技術の開発は困難でしたが、出雲は諦めませんでした。
彼はミドリムシ栽培の研究者や機能性食品の業者と協力し、2005年に出雲と彼のチームは会社を設立しました。
cultivation | (名)養殖; 培養 |
---|---|
supplier | (名)供給者[会社,国] |
functional | (形) 機能の |
found | (動)〈…を〉創設する,創建する |
7
必要な栽培方法を開発するために、出雲らは全国のミドリムシ研究者に連絡を取りました。
彼らの熱意に感銘を受け、多くの研究者が彼らのサービスを提供しました。
その結果、2005年末までに、出雲のチームはついに世界初の大規模なミドリムシの屋外栽培タンクの生産に成功しました。
「ミドリムシを通じて世界を改善するという私たちの探求において、日本中の研究者が私たちと協力して立ちあがってました」と出雲は言います。
「それは本当に全国的な努力でした。」
quest | (名)探求,追求 |
---|---|
enthusiasm | (名) 熱中,熱狂,熱意; 感激 |
outdoor | (形)戸外の,屋外の,野外の |
nationwide | (形)全国的な[規模の] |
8
バイオテクノロジーにおけるミドリムシの使用は、日本の強みが本当に輝いている分野の1つです。
味噌、醤油、日本酒の製造に微生物や発酵を利用してきた長い歴史があります。
これらの伝統的な方法は、多くの点で、食品やエネルギー生産でミドリムシを使用するために採用されている技術に似ています。
これらの方法がなければ、チームはミドリムシを利用することでの成功はなかったでしょう。
biotechnology | (名)バイオテクノロジー 《生物における遺伝子の組み替えなどを扱う科学》 |
---|---|
shine | (動)光る,輝く,照る |
fermentation | (名)発酵(作用) |
9
今に至り、ミドリムシの使用に関する質問が世界中から寄せられていることがわかります。
沖縄県石垣島の施設では、インキュベーション技術の向上に取り組んでいます。
食品やバイオ燃料製品のためにそこで生産されたさまざまな種類のミドリムシは、他の多くの研究機関に出荷されています。
incubation | (名)有機質分解; 培養 |
---|---|
facility | (名)設備; 施設 |
institution | (名)機構, 組織;(社会的・教育的な)学会, 協会, 施設《養護施設・老人ホームなど》;公共機関(の建物), 会館;…団, 会;教会, 銀行, 会社 |
10
今日調査されているミドリムシの使用法のいくつかは非常に驚くべきものです。
1つは、ミドリムシからのバイオ燃料を使用して飛行機を飛ばすというアイデアです。
ミドリムシから生産される石油は非常に軽いため、次世代のジェット燃料としての使用が期待されています。
化石燃料を燃やす発電所からの排出物をろ過するためにユーグレナを利用する計画もあります。
ミドリムシ栽培システムは、ミドリムシの生産を増やしながら、排出物からCOzを除去します。
このような技術の有望な実験はすでに開始されており、ジェット燃料は近い将来実用化される予定です。
investigate | (動)〈…を〉調査する,捜査する,取り調べる,研究する |
---|---|
generation | (名)同時代[世代]の人々 |
fuel | (名)燃料,薪炭 |
filter | (動)〈ものを〉濾過する,こす |
fossil | (名)化石 |
remove | (動)〈ものを〉取り去る,取り除く; 〈靴・帽子などを〉脱ぐ,はずす |
promising | (形)将来有望な,末頼もしい |
11
最近、出雲と彼のチームは、開発途上国の栄養失調の子供たちにミドリムシの健康上の利点をもたらすという、全努力の最初の動機に再び注意を向けることを決定しました。
バングラデシュでは、宗教上の理由で豚肉を食べない人もいるため、食べ物から十分なビタミンB1を摂取するのが難しい場合もあります。
そのため、同社はバングラデシュに事務所を設置し、NGOと協力して、ミドリムシをベースにした学校給食を地元の子供たちに提供しています。
彼らは、これがどのように栄養を改善できるかを観察し、測定しようとしています。
すべてがうまくいけば、2030年までにバングラデシュの100万人にミドリムシベースのランチを提供することになります。
出雲は、「ユーグレナと日本の発酵技術には、地球を救う力がある」と自信満々で未来を語っています。
recently | (副)最近,近ごろ,このごろ |
---|---|
motivation | (名)〈…する〉動機(づけ), 刺激,やる気 |
pork | (名)豚肉,ポーク |
restriction | (名) 制限,限定; 制約 |
intend | (動)〈行為などを〉意図する,もくろむ |
observe | (動)〈…を〉観察する; 〈敵の行動などを〉監視する |
nutrition | (名)栄養物,食物 |
optimism | (名)楽天主義; 楽観(論) |
confidently | (副)自信をもって; 大胆に; 確信して |
proclaim | (動)〈…を〉宣言する; 公布する |
カテゴリー