Lesson4 “African-American First Lady”

1

2008年、アメリカの大統領にバラク・オバマが選出されました。

アフリカ系アメリカ人が大統領になるのを初めて目の当たりにし、多くの人が興奮しました。

同時に、妻のミシェルが大統領夫人になりました。

そのことに興奮した人もいました。

バラクの父親はケニアからの留学生で、母親は白人女性です。

一方、ミシェルの両親は、ともに黒人奴隷の子孫でした。

長い間、アメリカでは黒人は不当な扱いを受けていました。

ミシェルが生まれた1964年は、黒人を取り巻く状況はまだ厳しいものでした。

例えば、多くの学校は白人の生徒しか受け入れませんでした。

多くのレストランは、白人の客しか受け入れませんでした。

黒人は白人より生物学的に劣っていると考える人さえいました。

elect(動)〈議員・議長などを〉(投票で)選挙する
descendant(名)子孫
slave(名)奴隷
Kenya(名)ケニア
treat(動)〈人・動物などを〉(…に)待遇する,取り扱う
unfairly(副)不公平に,不当に;不正に
admit(動)〈人・ものが〉〈人・ものを〉入れる; 〈人に〉入ることを許す
accept(動)〈贈り物などを〉(進んで)受け入れる,受納する
biologically(副)生物学的に
inferior(形))下位の; 下級の,低い

2

1980年代、黒人にとって状況は幾分か良くなったように見えたが、黒人に対する偏見はまだ残っていました。

1981年、プリンストン大学に入学したミシェルは、キャサリン・ドネリーという白人のルームメイトをあてがわれました。

ドネリーの母親は、娘のルームメイトが黒人の学生だと知ると、学生寮の事務所に駆け込み、「すぐに娘の部屋を変えてくれ!」と言いました。

ミシェルさんは、白人の教授たちからも、そんな気持ちを感じ取っていました。

こうして、彼女は卒業論文に、

“プリンストン大学での経験は、自分が黒人であることを以前よりずっと意識するようになりました。

白人にとって、私は常に、第一に黒人であり、第二に学生であるかのように思われることがよくあります。”

と書きました。

seem(動)(…と)見える
somewhat(副)やや,いくぶん,多少
Princeton(名) プリンストン, ニュージャージー州にある大学
assign(動)〈仕事・ものを〉割り当てる,あてがう,与える
roommate(名)同室者,同居人,ルームメート
rush(動)急ぐ,急行する; 急いで行動する
sense(動)〈…を〉感じる,〈…に〉感づく
senior(形)先輩の,先任の,古参の; 上位の
thesis(名)学位論文,卒業論文
aware(形)〔…に〕気づいて,〔…を〕知って
blackness(名)黒さ,暗さ

3

ミシェルは労働者階級の両親を愛していました。

彼らは一生懸命働いていましたが、大学には行けませんでした。

そのため、ミッシェルは学業で両親を失望させないようにしようと決心しました。

プリンストン大学で一生懸命勉強し、卒業後はハーバード法科大学院に進みました。

そして、弁護士になりました。

初任給は父親の1.6倍でした。

ある夏、彼女は自分の法律事務所で新しいインターンを指導しました。

それがバラクでした。

彼は貧乏でしたが、金儲けには興味がありませんでした。

車は古くて、助手席のドアに穴が開いていました。

しかし、彼は気にしませんでした。

彼は貧しい黒人を助けたいという思いだけで、彼女にはそれがとても印象的だったそうです。

disappoint(動)〈人を〉失望させる
schoolwork(名)学校の勉強,学業
graduation(名) 卒業式
law(名)法,法律
salary(名)給料,俸給,サラリー
mentor(名)良き指導[助言]者; (指導)教師
intern(名)インターン,医学研修生
although(接)…であるが,…だけれども,とはいえ
hole(名)穴; (靴下などの)破れ穴; (道路などの)凹(くぼ)み
passenger(名)乗客,旅客; 船客,搭乗客
impress(動)〈人に〉印象を与える

4

ミシェルには、プリンストン大学時代の親友、スザンヌ・アレルがいました。

アレルはいつも自分の心のままに、好きなことだけをやっていました。

しかし、1990年、癌が彼女の命を突然奪いました。

1991年、ミッシェルは父も亡くしました。

これらの死を経験し、彼女は考えるようになりました。

「人生は短い。お金ではなく、情熱に突き動かされる仕事がしたい。」

そこで、彼女は法律事務所を辞め、シカゴで公務員になりました。

こうして、彼女は恵まれない人々のために働くようになりました。

ミシェルとバラクは1992年に結婚しました。

そのときは、自分がいつか大統領夫人になるとは思いもよりませんでした。

しかし、大統領夫人になってからも、彼女の関心は変わりませんでした。

彼女は黒人を励まし、無力な人々、特に母親や子どもを援助し続けました。

career(名) 生涯,経歴,履歴
motivate(動)〈…に〉動機[刺激]を与える,興味を起こさせる
employee(名)被雇用者,従業員
underprivileged(形)〈人が〉(社会的・経済的に)恵まれていない
occur(動)〈事が〉〔…に〕起こる,生じる,発生する
focus(動)〈注意・関心を〉集中させる
encourage(動)〈人を〉元気[勇気]づける,励ます
helpless(形)(われとわが身を)どうすることもできない,無力な; ふがいない,無能な