Lesson5 “Saving Our Treasures from the Sea”

Part1

(1)

イタリアのベネチアは古いレンガ造りの建物の街であり、広島の厳島神社は神秘的な赤い神社です。

この2つの場所は何千キロも離れていますが、共通点があります。

どちらも世界遺産に登録された世界的に有名な観光地であり、海の中に建てられています。

ベネチアは大小118の島の上に、厳島神社は厳島の入り江の中に建てられています。

(2)

どちらの場所も海に浮かび出ており、高い波と洪水の脅威に対処しなければなりませんでした。

その結果、人々は知恵と技術を駆使してこれらの美しい場所を守るために多大な努力を払ってきました。

Venice (名)ベニス,ベネチア 《イタリア北東部の港市》
Italy (名)イタリア 《ヨーロッパ南部の共和国; 首都 Rome》
mile (名)マイル
similarity (名)類似,相似
list (名)一覧表,表,リスト; 目録,名簿,明細書,価格表
inlet (名)入り江; (島と島との間の)瀬戸
threat (名)〔…に対する〕脅威; 脅威となるもの[人]
flooding (名)洪水、 大水
wisdom (名)賢いこと,賢明,知恵; 分別

Part2

(3)

陸地に建物を建てる方が水中に建物を建てるよりも簡単なのは明らかですが、陸地に建物を建てない正当な理由がある場合もあります。

ベネチアは5世紀、蛮族の侵略から逃れるために人々が故郷を離れて築かれました。

彼らは海岸沖のラグーンに移り住みました。

しかし、ラグーンでの建築は困難でした。

泥の中に木の杭を大量に打ち込み、その上に石を積み上げて建物の基礎を作りました。

(4)

一方、厳島神社が水中に建てられた理由はまったく異なります。

厳島自体が神として崇められていたため、島に神社を建てることはできませんでした。

そのため、厳島神社は神を傷つけないように海の中に建てられました。

obviously (副)明らかに
escape (動)逃げる,逃亡する,脱出る.
escape (動)逃げる,逃亡する,脱出する
barbarian (名)野蛮人,未開人
invasion (名)侵入,侵略
lagoon (名)潟(かた) 《湾口などが砂州(さす)でふさがれてできた浅い水面》
coast (名)海岸,沿岸
pile (名)(建物の基礎工事に打ち込む)くい,パイル
stack (名)積み重ね
foundation (名)(建物の)土台,基礎,いしずえ
entirely (副)まったく,完全に
worship (名)礼拝,参拝
construct (動)〈…を〉組み立てる,建設[建造]する
thus (副)だから,従って

Part3

(5)

ヴェネツィアのウォーターフロントの建物は、ほとんどの場合、壮観な光景です。

しかし、季節的な天候が事態を非常に難しくすることがあります。

10月から3月にかけて、アドリア海の強い南風が大きな波を引き起こし、洪水被害につながることがあります。

地下水の汲み上げによる土地の陥没が原因で、近年ますます悪化しています。

さらに、地球温暖化が海面上昇を引き起こしています。

(6)

洪水を回避するために、海には巨大な可動式洪水防止堤が設置されています。

それぞれの防波堤は、幅20メートル、高さ29メートルのゲートでできています。

通常、海底に設置されています。

しかし、洪水が予測されると、ゲートに空気が送り込まれ、水面に浮上します。

それが壁となり、ラグーンへの水の侵入を防ぐのです。

waterfront (名)水辺地帯; 湖岸[海岸]通り,ウォーターフロント; 河岸(かし)
spectacular (形)壮観な; 目覚ましい,華々しい; 劇的な
seasonal (形)特定の季節だけの
Adriatic Sea (名)アドリア海
sink (動)〈重いものが〉〔液体・雪・ぬかるみなどに〕沈む,沈没する
movable (形)動かせる; 移動する
barrier (名)さく,障壁
install (動)取り付ける
predict (動)〈…を〉予言する,予報する
pump (動)ポンプで〈水・空気・ガスを〉揚げる[吸い出す]

Part4

(7)

厳島神社は海の中に建てられているため、高波への対策は設計上非常に重要でした。

建物と建物をつなぐ廊下は、隙間のある床板で作られています。

この構造は、水圧を下げるために水を通します。

また、本殿前の床板は固定されていないため、いかだのように浮き上がり、高波が神社に打ち寄せる衝撃を緩和します。

(8)

海に浮かぶこの2つの世界遺産は、高波による浸水の危機にさらされています。

ベネチアは最新技術を駆使して自然の脅威を抑えようとしています。

厳島神社に関しては、自然の脅威を避けるために伝統的な建築技術によって守られてきました。

方法は違えど、海に浮かぶこの2つの場所は、人間の知恵と技術によって守られてきたと言えるでしょう。

critical (形)決定的な,重大な; 重要な
corridor (名)廊下,通廊
floorboard (名)床(ゆか)板
gap (名)〔垣・壁などの〕割れ目,裂け目,すき間
raft (名)いかだ
crash (動)(すさまじい音をたてて)〔…に〕ぶつかる,衝突する
suppress (動)(警察力・権力によって)抑圧する,鎮圧する
ward (動)〈危険・打撃などを〉かわす,防ぐ,寄せつけない,避ける