Lesson6 “A Wheelchair Traveler”

Section1

三代達也のブログへようこそ

こんにちは、三代達也です。

私は一人で、世界中を車いすで旅行しています。

23の国々と42の都市を訪れました。

私は18歳の時、オートバイでけがをしました。

そのため、私の腕と足は動かすことができません。

しかし、私はあきらめませんでした。

リハビリ後、私は再び腕を使えるようになりました。

23歳の時、一人でハワイに旅行しました。

バリアフリーの施設に感銘を受けました。

また、ハワイにいる人々は私にやさしくしてくれました。

外国に興味を持つようになりました。

他の国では、車いすの利用者がどれだけアクセスできるのだろうかと思いました。

そのため、世界中を旅することに決めました。

traveler(名)旅行者,旅人; 旅行家
blog(名)ブログ, ブロッグ
motorcycle(名)オートバイ,(二輪の)単車
rehabilitation(名)リハビリテーション,社会復帰
Hawaii(名)ハワイ州
barrier-free(形)バリアフリーの,(生活環境などが)障害のない
accessible(形)〈場所・人など〉近づきやすい,行きやすい
user(名)使用者,利用者,ユーザー

Section2

イタリア旅行

フィレンツェで、ある事故が起きました。

石でできた道路で車いすを動かしていたときのことです。

突然、右前輪が外れたのです。

車いすはまったく動かなくなりました。

私は途方に暮れました。

その時、誰かが “どうしたの?”と聞いてきました。

イタリア人の男性が家族連れで来ていました。

彼は私の車いすを見て、「ネジが1本ない。レンチもないと直せないよ」と言いました。

奥さんがスパナを探してきてくれました。

父親の二人の子供がネジを探し始めました。

やがて、「ネジがあったよ!」と叫びました。

家族全員が私を助け、私の車椅子はやっと直りました。

私は「グラツィエ!」と言いながら、目から涙が出てきました。

そのおかげで、私は旅を続けることができたのです。

traveling(形)旅行する,巡業する,旅…
Florence(名)フィレンツェ,フローレンス
wheel(名)(車の)車輪,ホイール
loss(名)喪失,紛失,遺失
Italian(形)イタリア(人)の
screw(名)ねじ; ねじくぎ,ボルト
wrench(名) レンチ,スパナ
search(動)捜す,捜索する
scream(動)大声で叫ぶ
kindness(名)親切,優しさ,いたわり

Section3

ギリシャ旅行

ギリシャでも特別な体験をしました。

アテネを旅していると、インドから来た男性に出会いました。

彼は親切にも私をパルテノン神殿に連れて行ってくれたのです。

その時、車いす用のリフトが壊れていました。

私はあきらめかけていたのですが、彼は近くにいたスペイン人に助けを求めました。

そして、私を車いすに乗せて運んでくれました。

最終的に、パルテノン神殿の最上階にたどり着くことができました。

私はインド人に、「どうしてそんなに親切にしてくれるんですか?」と尋ねました。

「老若男女、障がい者も健常者も、みんな一緒に地球で暮らしているんだ。私は、あなたのお役に立てたことをうれしく思います。」と彼は言いました。

この旅から、私は世界は優しい人たちで溢れていることに気づきました。

彼らは喜んで人を助けます。

Greece(名)ギリシャ
Athens(名)アテネ
Parthenon(名)パルテノン
lift(名)エレベーター,昇降機
Indian(形)インドの; インド人の
disabled(形)不具になった,身体障害者になった
willing(形)(あまりやりたくないことでも求められると)進んで〈…〉して,〈…するのを〉いとわないで

Section4

旅を振り返って

多くの人に助けられながら、私は世界中を旅することができました。

そこで気づいたのは、親切な人は困っている人に迷わず声をかけるということです。

例えば、満員電車に乗っているとします。

近くに具合の悪そうな人がいます。

あなたはどうしますか?

迷うかもしれませんが、「大丈夫ですか?」と声をかけてあげてください。

勇気を出して声をかけることが大切なのです。

その勇気が世界を変えられると信じています。

今回の旅で感じたことですが、「バリアフリー」というのは設備だけでなく、人の心も含めてのことです。

バリアフリーの社会づくりには、誰でも貢献できるのです。

reflection(名)熟考,内省,黙想; 反省,再考; 回想
hesitate(動)ちゅうちょする,二の足を踏む
passenger(名)乗客,旅客; 船客,搭乗客
courage(名)勇気,度胸
mindset(名)(習性となった)考え方,思考態度[傾向]
contribute(動)〔…に〕与える,ささげる,貢献する
society(名)社会,共同体