Lesson10 “I Will Think about It.”

日本人は要求に直接「いいえ」と答えるのを好みません。

彼らは要求を断るのを申し訳ないと感じます。

そのため、彼らは「考えてみます」と代わりに言うことで終わります。

しかし、外国人がこの解答の真意を理解するのは難しいです。

「考えてみます」は事実上「いいえ」を意味します。

この表現は、日本人が相手を怒らせることなく、穏やかに「いいえ」と言うことを可能にします。

多くの外国人がそのような「いいえ」の意味を誤解します。

彼らは、要求が却下される可能性が最も高いとしても、おそらく要求が許可されることを期待しています。

その結果、彼らはだまされ、拒否されたと感じます。

request(動)〈ものを〉懇願する,要請する,頼む
instead(副)その代わりとして; それよりも
grasp(動)〈…を〉理解する,把握(はあく)する
intention(名)意図,意向 〔of〕
virtually(副)事実上,実質的には,ほとんど
mildly(副)温和に,優しく,穏やかに
implication(名)包含,含蓄; 含み,裏[言外]の意味
expectation(名)予期,予想,期待
grant(動)〈嘆願・懇願などを〉承諾する,かなえてやる
though(接)…だけれども,…にもかかわらず
likely(形)ありそうな; 本当らしい,もっともらしい
deceive(動)〈人を〉だます,欺(あざむ)く