Lesson7 “Letters from a Battlefield”

Part1

冬の寒さと水が原因で手が冷たくなり、ひびが入るのを聞いて、とても大変だと思います。

水を使うときは、必ず手を乾かし、温まるまでこすってください。 (1944年12月11日)

栗林忠道が妻に宛てた手紙です。

彼は、第2次世界大戦中の戦場である硫黄島の司令官でした。

彼はそこから彼女にたくさんの手紙を書きました。

硫黄島は、東京の南1,250kmにある小さな平らな島です。

日米間の最も困難な戦いの1つがそこで戦われました。

島は日米両国にとって非常に重要な場所でした。

日本にとって、それは本土を保護する最後の基地でした。

cracked(形)砕けた,砕いた; ひびの入った; 割れた
dry(形)乾いた,湿っていない,乾燥した
rub(動)〈もの・ものの表面を〉手などでこする,摩擦する
commander(名)指揮者,司令官
flat(形)平らな,平たい; 平坦(へいたん)な
lie(動)(…に)位置する,ある
battle(名)(特定の地域における組織的で大規模な)戦い,戦闘
fight(名)戦い,戦闘,合戦,会戦
base(名)【陸海軍, 軍事】 基地
protect(動)保護する,防ぐ; 庇護(ひご)する
mainland(名)(付近の島や半島と区別して)本土

Part2

硫黄島での戦闘では2万人の日本兵が戦っていましたが、アメリカ側では6万人の兵士がいました。

アメリカ側は日本側が5日以内に打ち負かされることを確信していました。

この予想に反して、戦いは1ヶ月以上続きました。

栗林が日本側を率いていました。

彼の使命は、日本本土に対する米国の攻撃を可能な限り遅らせることでした。

硫黄島を失うことは、本土の多くの人々の命を失うことを意味しました。

彼の任務を完了するために、彼は兵士と一緒に硫黄島で死ぬ準備ができていました。

彼は硫黄島の地理的特徴を注意深く分析しました。

その後、彼は地下に隠れることによって米国と戦うことに決めました。

彼は自分の戦略が日本兵の損失を減らし、かつ戦争をより長びかせることになると信じていました。

beat(動)〈相手・敵を〉負かす
contrary(副)反対に,逆に
expectation(名)予期,予想,期待
lead(動)〈…を〉先導する,指揮する,〈…の〉先頭に立つ; 〈…を〉率いる
mission(名)使命,任務,役目
delay(動)〈…を〉遅らせる
attack(動)(武力で)攻撃する,襲う
meant(動)meanの過去形・過去分詞
prepared(形)〔…の〕用意ができて; 心構えができて
analyze(動)〈ものを〉分析する,分解する
geographical(形)地理学(上)の,地理(学)的な
hide(動)〈…を〉隠す
underground(形)地下の
strategy(名)戦略
loss(名)喪失,紛失,遺失

Part3

栗林の計画を実行するために、彼の兵士は地面を掘り、500の地下シェルター網を作る必要がありました。

そこを掘るのは非常に困難でした。

兵士たちは、硫黄ガスだけでなく、60℃の耐え難い熱に苦しんでいました。

さらに、彼らは1日に1本の水しか持てませんでした。

しかし、どんなに大変な作業でも、栗林は止まることはありませんでした。

栗林は非常に厳格でしたが、彼には別の側面もありました。

彼は兵士たちに、家族へ手紙を書くように勧めた。

以下はその1つです。

夕方に少しリラックスできるときはいつでも、子供たちがとてもお腹を空かせ、食事を口の中にほおばるのを想像します。

ノブの前に座っているような気がして、彼女と話をしたいという衝動に駆られます。

network(名)網状のもの; 連絡網
shelter(名)(風雨・危険などを避ける)避難所; (避難)小屋
suffer(動)経験する,こうむる,受ける
unbearable(形)耐えられない,我慢できない; 〔…に〕耐えられなくて
sulfur(名)硫黄(いおう)
gas(名)気体
strict(形)〈人・規則など〉厳しい,厳格な
encourage(動)〈…を〉促進する,助長する; 奨励する
relax(動)〈緊張・力などを〉緩める; 〈…から〉力を抜く
shovel(動)〈…を〉シャベルですくう[どかす]
meal(名)食事; 食事時間
like(形)同様な,類似の

Part4

残念ながら、兵士の手紙の多くは日本に届けられませんでした。

2月19日、米軍が島への侵攻を開始しました。

1か月間地下の避難所で戦ったことで、栗林の兵士のほぼ全員が殺されました。

約5か月後、第二次世界大戦は終了しました。

戦後、米国から日本に返送された手紙がありました。

それらはアメリカ兵によって硫黄島から持っていかれたものでした。

以下はそれらの手紙の1つです。

悲しいことに、書き手の家族はまだ見つかりませんでした。

父、母、タロウ、ケイ、エイゾウ、タダシ、オオタカ、スエハル、タツミ、フミコ、タツコ。

皆様の健康と長寿をお祈り申し上げます。

お父さんとお母さん、年をとっても体に気をつけてください。

deliver(動)〈品物・手紙などを〉〔…に〕配達する
army(名) 陸軍
invade(動)〈他国を〉侵略する
end(動)〈…を〉終える
sadly(副)悲しいことに(は), 残念ながら