Lesson8 “Saving Orphaned Animals”

1

ダフネ・シェルドリックは、50年以上にわたってケニアで野生動物の孤児を支援してきました。

彼女は1987年に生まれたばかりのゾウを育てることに成功しました。

それまでは、野生のゾウの生態、特に子ゾウの生態をよく知る人は多くありませんでした。

ダフネも最初はそれを知らず、助けたいと思った赤ちゃんをすべて失ってしまいました。

それがきっかけで、彼女は赤ちゃんゾウを救う方法を見つけることに専念するようになりました。

一つ目の問題はすぐに食べ物で直面し、それは象の乳の代わりになるものがなかなか見つからないというものでした。

孤児たちは牛の乳や他の動物の乳の脂肪分を消化することができないのでした。

そのため、母乳から摂取していた栄養を十分に摂ることができないのです。

そこで、ダフネがいろいろな材料を混ぜて、適切なミルクを作ることにしたのです。

そして、夫のデビッドが、粉ミルクにココナッツの脂肪を加えることで解決することを発見しました。

このミルクが、孤児となったゾウを栄養失調から救ったのです

しかし、ダフネが乗り越えなければならないのは、食べ物だけではありません。

newborn (形)生まれたばかりの; 新生の
ecology (名)生態学
devote (動)〔…に〕ささげる,ゆだねる,向ける
substitute (動)〈…を〉〔…の〕代わりに用いる,〔…を〕〈…に〉代える,取り替える
hence (副)このゆえに
appropriate (形)(目的に合って)適当な,適切な,ふさわしい
mix (動)混ぜる
coconut (名)ココナツ 《ココヤシの実; 実の胚乳からやし油
powdered (形)粉末にした[なった], 粉状の
solution (名)〔問題などの〕解決(策), 解明,解答
malnutrition (名)栄養失調[不良]
overcome (動)に打ち勝つ,克服する

2

ダフネが開発したミルクを飲まない子ゾウがいました。

その子ゾウはすぐに死んでしまうため、ダフネにとってもう一つやっかいな問題となりました。

しばらくして彼女は、子ゾウは母親の愛情なしには生きられないことに気づきました。

赤ちゃんゾウは通常、母親から愛情を受け、保護されながら生活しています。

これは赤ちゃんが生きていく上で、とても重要なことなのです。

しかし、1960年代から1970年代にかけて、牙を取るためにゾウを狩る密猟者が続出しました。

その結果、多くの赤ちゃんが母親を失い、生きる気力さえも失ってしまったのです。

ダフネとゾウの飼育員たちは、赤ちゃんにとって代理の家族となりました。

母親と同じように赤ちゃんの体をなで、3〜4時間おきにミルクを与え、一緒に遊びました。

夜も赤ちゃんのそばで守って寝ました。

ある日、ダフネのもとに、エレナという人なつっこいゾウがやってきました。

とても幸運なことに、エレナはダフネに野生のゾウのことをいろいろと教えてくれたのです。

infant (名)幼児,小児
disturbing (形)不安にする(ような); 不穏な
affection (名)愛情,優しい思い
protection (名) 保護(する[される]こと), 擁護,庇護(ひご)
survival (名) 生き残ること,生存,残存
poacher (名)密猟[密漁]者; 侵入者
tusk (名)(ゾウなどの)きば
keeper (名)守る人; 番人,看守,付き添い人
surrogate (名)代理人
stroke (名)(ピストンの)ストローク,行程
birth (名)生まれ,血統; (よい)家柄
protectively (副)保護的な方法で
unusually (副)異常に,めったにないほど; 一風変わって

3

エレナは他のゾウと同じように頭がいいだけでなく、とても人懐っこい子でした。

だから、ダフネとゾウの飼育係は親密な関係を築くことができたのです。

エレナが日焼けや寄生虫から肌を守るために毎日泥浴びをするとき、ダフネや飼育員たちはエレノアの体に泥を塗ってあげました。

また、近くの川まで毎日一緒に散歩をしたり、暑い午後には大きな木の下で休んだりすることもよくありました。

エレナは7歳になると、孤児の動物たちのリーダーになりました。

10代になると、たくさんの子ゾウの養母も務めるようになりました。

それは、ダフネや飼育員たちの大きな助けになりました。

エレナは、野生のゾウの仲間入りをも果たしたのです。

孤児たちは、野生に帰る前に、野生のゾウのルールを学ばなければなりませんでした。

しかし、ダフネが安心したように、孤児たちはエレナについていき、サバンナで野生のゾウの群れと一緒に過ごしました。

そして、少しずつルールを覚えていったのです。

intelligent (形)理解力のある,(高度な)知性のある
exceptionally (副)並はずれて,非常に
intimate (形)親密な,懇意な
mud (名)泥、ぬかるみ
parasite (名)寄生生物,寄生虫[菌]
leader (名)先導者,指導者,リーダー
teens (名)10 (歳)代
adoptive (形)養子関係の
community (名)共同社会,共同体,コミュニティー; 地域社会
savanna (名) サバンナ

4

エレノアと過ごした長い年月は、ダフネに象が人間と同じであることを教えてくれました。

特に、ゾウがとても豊かな感情を持っていることに驚きました。

子ゾウが死んだとき、エレナは半日以上もその体を鼻でなでつづけました。

埋葬された後も、よくお墓参りに行って、ずっと立っていたそうです。

もうひとつ、驚くべき事件がありました。

ある日、エレナが他の動物たちと散歩に出かけたとき、茂みの中から不可解な音が聞こえてきました。

中に入ってみると、2人の密猟者が象の死体から牙を切り取っていたのです。

彼女は彼らを脅して、その死体に近づきました。

そして、頭蓋骨から牙を引き剥がし、遠くの茂みに投げ捨てたのです。

やがて、エレナは野生に帰っていきました。

「エレナは人間のことを何でも知っていた。

それでも、彼女は人を愛した。

だから私は、ゾウの感情面について、より良い未来を願って、執筆や講演を続けているのです。」とダフネは言いました。

particular (形)特にこの[その]
trunk (名) (象の)鼻 《木の幹に似ているから
bury (動)〈…を〉葬る,埋葬する; 〈聖職者が〉〈死者の〉埋葬式を行なう
grave (名)墓,死体を埋める穴
incident (名)出来事; (特に,重大事件に発展する危険性をもつ)付随事件,小事件,紛争,事変
puzzling (形)まごつかせる,困らせる
approach (動)近づく,近寄る,接近する
tear (動)引き裂く,破る
skull (名)頭蓋(ずがい)骨,どくろ
distant (形)遠い,遠隔の
eventually (副)結局は,ついに(は); やがて(は)
despite (前)…にもかかわらず