Unit 1 Lesson 6 “The Boy Who Harnessed the Wind”

ウィリアム・カムクワンバは1987年に生まれ、マラウイ中部のウィンベの近くの村で育ちました。

彼の父は農場経営者でした。

家族は自分たちのためにトウモロコシを育て、また売るためにタバコも育てていました。

天候といういくつかの問題が彼らに深刻な影響を与えていました。

2001年と2002年にマラウイで深刻な日照りが多くのトウモロコシを枯らしました。

食事は一日たった一回なので、ウィリアムと彼の家族の体重が減り始めました。

彼の父でさえ空腹から一時的に目が見えなくなりました。

ウィリアムが14歳の時、彼は学校を中退しなければなりませんでした。

しかし、彼は勉強をしたかったため、彼は図書館へ訪れ始めました。

彼は科学の本で風車の写真を見つけました。

風車は水から電気をつくることができるように見えました。

マラウイの多くの人々が電気がありませんでした。

彼らは日照りの時は水を得ることができませんでした。

ウィリアムは風車を建てることを決めました。

彼は壊れた自転車、プラスチックのパイプやそのほかのゴミで風車を建てました。

風が吹くと、ブレードがタイヤを回転させました。

そのとき、発電機の中のコイルを回転させ、電流を生み出します。

その後、彼は井戸から水を引く機械を作りました。

2007年にウィリアムはタンザニアの会議で講演するために招待されました。

多くの人々が彼の話に感動しました。

ウィリアムはアメリカの大学で勉強するチャンスを得て、工学を専攻することに決めました。

彼は村で電気を作ったりポンプで水をくむ助けをするためにマラウイに帰る予定です。

harness(動)~を利用する
William Kamkwamba(名)ウィリアム・カムクワンバ
Wimbe(名)ウィンベ
Malawi(名)マラウイ
tobacco(名)タバコ
severe(形)深刻な
drought(名)干ばつ
temporarily(副)一時的に
hunger(名)飢え
windmill(名)風車
pump(名)ポンプ
pipe(名)パイプ
junk(名)ガラクタ
blade(名)羽
spun(動)spinの過去・過去分詞形
tire(名)タイヤ
coil(名)コイル
dynamo(名)発電機
electric(形)電気の
current(名)流れ
Tanzania(名)タンザニア