今日、不安定な食糧供給は世界的に深刻な問題となっています。
国際連合食糧農業機関によれば、気候変動と人口増加のため、近い将来、食糧不足になるといいます。
2013年、国際連合食糧農業機関はこの問題に対するひとつの解決策として、昆虫を食べることを提案しました。
昆虫を食べることには良い理由があります。
まず、栄養が豊富です。
例えば、イナゴ、コオロギ、セミはタンパク質、鉄分、カルシウムを豊富に含んでいます。
そのため、アフリカ、中南米、アジア(日本の一部地域も含む)で古くから食べられてきました。
第二に、昆虫は養殖が容易です。
家畜よりもはるかに少ない飼料と水で済み、成長も早いです。
条件が良ければ、季節に関係なく安定的に生産できます。
最近、欧米諸国では昆虫入りのミートボールやプロテインバーといった商品が登場しています。
日本でもコオロギせんべいが店頭に並んでいます。
食卓に昆虫が並ぶ日が来るかもしれません。
unstable | (形)不安定な,今にも崩れそうな |
---|---|
supply | (動)〈必要物などを〉供給する,与える |
FAO | (名) 国連食糧農業機関 |
nutritious | (形)滋養分のある,栄養になる |
locust | (名) バッタ,イナゴ |
protein | (名)たんぱく質 |
calcium | (名) カルシウム |
Latin America | (名)ラテンアメリカ |
stably | (副)安定して,しっかりと |
regardless | (形)…にかかわらず,…にかまわず |
meatball | (名)肉だんご,ミートボール |
bar | (名)棒状のもの[かたまり] |
cracker | (名) クラッカー 《甘みをつけない薄くてパリパリするビスケット》 |
dining | (名)食事をすること |
カテゴリー