CHAPTER3 “Plastic Is Everywhere”

1

プラスチックは私たちの日常生活のいたるところにあります。

コンビニで何かを買うと、容器や包装はたいていプラスチックでできています。

のどが渇いたら、ペットボトルの飲料を買うでしょう。

プラスチックはとても便利ですが、深刻な環境問題、特に海洋問題を引き起こしています。

2018年、タイの運河で小さなクジラが見つかりました。

泳ぐことも呼吸することもできない状態でした。

人々は救おうと奮闘しましたが、数日後に死んでしまいました。

胃の中から約8キログラムのプラスチックが発見され、その中には80枚以上の買い物袋が含まれていました。

プラスチックがクジラを殺したのです!

しかし、これは氷山の一角にすぎません。

海のプラスチックゴミの問題を見てみましょう。

container(名)容器,入れ物
wrapper(名)包むもの
cause(動)〈…の〉原因となる; 〈…を〉引き起こす,もたらす
serious(形)〈表情・態度など〉まじめな; 本気の,真剣な,冗談でない
environmental(形)環境の
ocean(名)大洋,海洋; 外洋
canal(名)運河; 人工水路,掘割
breathe(動)息をする,呼吸する
tip(名)(もののとがった)先,先端
iceberg(名)氷山
waste(名)廃物,廃棄物

2

プラスチックが発明されたのはわずか150年前のことです。

今では自動車や医療機器から食品包装に至るまで、多種多様な製品に使用されています。

プラスチックが便利なのは、軽くて丈夫で製造コストが安いからです。

多くの点で、プラスチックは私たちの生活をより良いものへと変えてきました。

しかし、プラスチックはたいてい捨てられてしまうという問題があります。

プラスチックの9%しかリサイクルされず、12%は燃やされています。

残りの79%は埋め立てられるか、ゴミとして環境に放置されます。

人類は83億トンのプラスチック製品を生産し、そのうち63億トンが廃棄物となっています。

海洋には1億5千万トンのプラスチック廃棄物が循環しており、毎年800万トンのプラスチックが追加されています。

紙や食品と違って、プラスチックは腐りません。

一度海に沈んだプラスチックごみは消えることなく、漂い続けるのです。

2050年までには、海には魚よりもプラスチック廃棄物の方が多くなる可能性があります!

invent(動)〈…を〉発明する,創案する
device(名)装置,考案物,からくり
packaging(名)梱包,荷造り
remaining(形)残った,残りの
landfill(名)(埋め立て式)ごみ処理地
trash(名)くず,がらくた
environment(名)環境,周囲; 四囲の状況
race(名)(生物の)種属,種類
billion(名)10億
ton(名) トン 重量の単位
circulate(動)〔…を〕循環する
unlike(前)…と似(てい)ないで,…と違った
rot(動)腐る,腐敗する,腐朽する
once(副)一度,一回,一倍
drift(動)漂流する,吹き流される

3

5ミリ以下の小さなプラスチック片は「マイクロプラスチック」と呼ばれます。

海の中では、波がプラスチックを細かく砕きます。

マイクロプラスチックは、予想外の形で私たちの生態系を脅かしています。

実は非常に危険なのです。

マイクロプラスチックは、まるで磁石のように他の有毒な化学物質を引き寄せる傾向があるのです。

マイクロプラスチックはどの海にも存在します。

小さな魚はマイクロプラスチックを食べ、大きな魚は小さなものを食べます。

人間は食料として魚を捕ります。

この食物連鎖の中で、有毒物質の量は増えていきます。

その結果、マイクロプラスチックは世界中の人々や環境にとって大きな脅威となっています。

tiny(形)ちっぽけな,ちっちゃな,とても小さい
millimeter(名)ミリメートル
microplastic(名)マイクロプラスチック
threaten(動)〈…に〉迫っている,脅威を与える
ecosystem(名) 生態系
unexpected(形)予期しない,意外な,突然の
tend(動)〈…する〉傾向がある,〈…し〉がちである
attract(動)〈注意・興味などを〉引く,引きつける
poisonous(形)有毒な,毒性の(ある)
chemical(形) 化学の; 化学的な,化学作用の[による]
amount(名)量,額
substance(名)物質,物
threat(名) 〔…に対する〕脅威; 脅威となるもの

4

プラスチック汚染の問題を解決するために、私たちは何ができるでしょうか?

ビーチでプラスチックゴミを集めるのもひとつの方法です。

しかし、それはわずかな助けにしかなりません。

これまで、私たちはプラスチック汚染を減らすためにさまざまな試みを行ってきました。

使用するプラスチックの量を減らし、プラスチックをできる限りリサイクルし、紙や木などの自然素材の使用を奨励してきました。

しかし、それだけでは十分ではありません。

プラスチックのゴミが海に流れ込むと、それを取り除くのは難しいのです。

私たちは、プラスチックを海に持ち込まない方法を見つけなければなりません。

アメリカのことわざにこんなものがあります。

「私たちは祖先から地球を受け継ぐのではない。われわれは子孫から地球を借りるのみである」

地球の自然環境を次の世代のために守ることは、私たちの責任です。

pollution(名)汚染(すること,している状態); (汚染による)公害
reduce(動)減らす,減少させる; 縮める,縮小する; 切り詰める
encourage(動)〈…を〉促進する,助長する; 奨励する
material(名)原料,材料
remove(動)〈ものを〉取り去る,取り除く; 〈靴・帽子などを〉脱ぐ,はずす
saying(名)言うこと,発言
inherit(動)受け継ぐ,相続する
ancestor(名)先祖,祖先
descendant(名)子孫
responsibility(名)責任,責務,義理
planet(名)惑星