Lesson4 “Seeds for the Future”

Part1

(1)

「この辺りの伝統野菜の種はないですか?」と小林宙は店員に尋ねます。

宙は高校生です。

中学3年生のとき、宙は日本全国を旅して種を集め、東京で売るというプロジェクトを始めました。

京都の「賀茂なす」や群馬の「下仁田ネギ」など、有名な特産品の種もあります。

あまり知られていない地方の品種の種もあります。

日本では、伝統野菜の多くが特定の地域で栽培され、その地域以外では栽培されてきませんでした。

それらは今、絶滅の危機に瀕しています。

宙はこれらの種子を購入し、その保全のために全国に販売・配布しています。

(2)

「種」と聞いて思い浮かべるものは何でしょう?

野菜や穀物、果物など、すべての作物は種から育つので、種は重要です。

これらの作物は、私たちが生きていく上で欠かせないものです。

これがなくても私たちは生きていけるし、肉を食べて生きていけると言う人もいるかもしれません。

しかし、種がなければ、家畜は食べるものがなく、生きていけません。

種子は、私たちが食べるすべての食べ物の生産において、最も重要な役割を担っているのです。

shopkeeper (名)小売店主,小売商人
grade (名)(小・中・高校の)学年,年級
project (名)(大規模な)計画,企画
eggplant (名)【植物, 植物学】 ナス
lesser (形)小さい[少ない,劣った]ほうの
cultivate (動)〈土地を〉耕す,耕作する
verge (名)縁,端,へり
distribute (動)〈ものを〉〔…に〕分配する,配る; 配布する,配給する
nationwide (形)全国的な
essential (形)欠くことのできない,必須の,非常に重要な
livestock (名) (牛・馬・羊などの)家畜
crucial (形)決定的な; (きわめて)重大な,重要な
production (名)生産,産出,製造,製作

Part2

(3)

私たちが毎日買っている野菜の多くは、F1種と呼ばれる種から育てられたものです。

改良を重ねた高品質の種子です。

F1種を使うことで、農家は栽培の手間と時間を省くことができます。

また、高品質な作物を作ることができ、収穫時期を一定に保ち、製品の安定性を保つことができます。

さらに、1年に2回収穫することも可能です。

このように、F1種は農家の負担を軽減し、生産量を増加させることができるのです。

しかし、これは伝統的な方法で種子を栽培する農家が少なくなることを意味します。

その結果、地域の品種は消滅の危機に瀕している。

日本の豊かな食文化を支えてきた食材が失われることは、非常に残念なことです。

そんな思いから、空はプロジェクトをスタートさせました。

(4)

もうひとつ、問題があります。

F1種を使う農家は、毎年新しい種を購入する必要があります。

これは、F1品種からできた種は生育が悪いからです。

「もし、誰かが世界の種子を支配してしまったら……」という大きな問題があります。

何が起こるでしょうか?

みんな、残された種を集めることに躍起になるでしょう。

力づくで集める人もいるかもしれません。

もし、その土地の品種の種がなくなったら、世界は非常に危険な場所になるかもしれません。

そんな想いから、宙はF1種に代わる伝統野菜の種を守っています。

high-quality (名)高品質,高品位
improvement (名)改良,改善,進歩,上達
effort (名)努力,奮闘,骨折り
consistency (名) (言行・思想などの)一貫性,言行一致,矛盾がないこと
furthermore (副)なお,そのうえ,さらに
output (名)産出,生産高; 生産品
purchase (動)〈ものを〉買う,購入する
poorly (副)貧しく,貧乏に
issue (名)重要な点,論(争)点; 問題(点)
scramble (動)奪い合う,われがちに取り合う

Part3

(5)

プロジェクトを始めるにあたって、宙は両親に企画書を書きました。

しかし、両親も「お金儲けや遊びだけではない」ということを理解してくれました。

その結果、当時宙は中学生でしたが、両親から応援されました。

(6)

お金のない高校生がビジネスをするのは簡単なことではありません。

さらに悪いことに、彼の種ビジネスはあまり儲からず、両親から定期的な小遣いももらえません。

彼がお金を稼ぐ唯一の方法は、購入した種から有機野菜を栽培して販売することです。

しかし、彼は種を探しに行くのが好きなのです。

自分の足で歩き、自分の発見をします。

(7)

「種子の流通を変えることで、世界を変えることが目標です。

受精や遺伝子組換えなど、種に関する技術を研究するのはとても面白いのですが、技術だけでは大きな変化は望めないと思っています。

種子関連技術と新しい流通の方法が一緒になったとき、種子産業は変わり始めるでしょう。

その時に立ち会いたいですね。」

proposal (名)申し込み; 提案; 計画
consequently (副) その結果(として), 従って
venture (名)冒険的事業,投機的企業,ベンチャー
allowance (名)(定期的に支給する)手当,給与額,…費
organic (形)有機体[物]の
aim (動)〔…に〕向ける,当てつける
fertilization (名)【生物】 受精,受胎
genetic (形)遺伝学の; 遺伝(上)の; 遺伝子の
modification (名)(部分的)変更,修正
distribution (名)配分,配給,散布

Part4

(8)

独特な種を保存しようとしているのは、宙だけではありません。

保存した種から伝統野菜を育て、日本の食文化の古典的なスタイルを広げていこうと考えている若い農家がいます。

消滅の危機に瀕した種子を保存する「シードバンク」を運営する団体もあります。

また、生物多様性の観点から伝統野菜を復活させようとする企業もあります。

その結果、伝統野菜の重要性と保全の必要性を認識する人が増えています。

(9)

宙の次の目標は、ネットビジネスです。

彼のウェブサイトは、人々が種を購入するためのプラットフォームとなる予定です。

また、他の地域から送られてきた種子を、地元の種子の一部と交換することもできます。

まだ技術的な問題はあるかもしれませんが、宙は将来に大きな期待を寄せています。

(10)

「高校生でも、身近なことから始めることで変化を起こすことができます。

身近な種を扱うことは、私たち人間に関わる危機を扱うことなのです。

私たちが日常生活で取り組むことができるさまざまな問題があります。

身近なものを見つけて、じっくり考えてみることが必要です。」

さて、あなたはどんな問題を見つけることができますか?

私たちの未来のために、どんな種を蒔くことができるでしょうか?

preserve (動)〈家・ものなどを〉保存する
classic (形)典型的な,模範的な
revive (動)生き返る,よみがえる
promote (動)〈…を〉増進する,促進する,助長する; 奨励する
biodiversity (名)生物の多様性
online (形)オンライン(式)の
exchange (動)〈二人同士が〉〈複数のものを〉交換する
technical (形)技術(上)の
crisis (名)危機,決定的段階,重大局面
tackle (動)〈仕事・問題などと〉取り組む
sow (動)〈畑などに〉〔種子を〕まく