Lesson2 “A message from Emperor Penguins”

Part1

(1)

「すごい!」

「やったね!」

かわいいペンギンの 「コウペンちゃん」が、あなたを褒め続けます。

あなたは、彼のスタンプをSNSで使ったことがありますか?

応援してくれるペンギンさんです。

皇帝(コウテイ)ペンギンの赤ちゃんです。

皇帝ペンギンはどんなペンギンでしょう?

何か知っていますか?

(2)

コウテイペンギンは地球上で最も大きいペンギンです。

高さは130cm(センチメートル)まで成長できるものもいます。

彼らは500メートルの深さまで潜ることができ、水中に最大18分間いることができます。

実際、彼らの大きさと能力が彼らを「皇帝」と呼ぶのには十分です。

(3)

コウテイペンギンは南極に生息しています。

想像するに、極寒や吹雪など、命にかかわる状況下で生活しなければならないのです。

冬の気温はマイナス60度にまで下がります。

そんな過酷な環境の中で、彼らはどうやって生きているのでしょうか?

南極に住めるような特別な知恵があるのでしょうか?

興味深いことに、彼らはそこで生き残るために、いくつかのユニークで魅力的な行動を身につけました。

penguin (名)ペンギン
praise (動)〈人・行為などを〉〔…のことで〕称賛する,ほめる
supportive (形)支える,支持となる
emperor (名)皇帝,天皇
dive (動)(頭を先に水中に)飛び込む
Antarctica (名)南極大陸
life-threatening (形)生命を危うくする, 重篤な
blizzard (名)大吹雪,暴風雪
wisdom (名)賢いこと,賢明,知恵; 分別
interestingly (副)おもしろく,興味深く
behavior (名)ふるまい,態度; 行動,挙動; 行儀,素行

Part2

(4)

エンペラーペンギンは、テレビで集団で移動しているところを見ることがあります。

実は、彼らは集団行動が好きなのです。

協力し合って餌を獲るのです。

また、ヒナを育てるときも、大きな集団で行います。

(5)

驚くことに、秋の繁殖期には、海から陸に向かって100〜200km(キロメートル)も歩くのだそうです。

2週間以上かかるそうです。

そして、平らな海氷の上に大きな繁殖場所である「コロニー」を作るのです。

なぜ、そんな長い距離を移動するのでしょうか?

それは、サメやシャチ、アザラシなどの天敵から身を守ることができるからです。

コロニーでは、卵を産み、ヒナを養い、安全に過ごすことができるのです。

(6)

皇帝ペンギンのもうひとつの集団行動は、”ハドリング “です。

これは、彼らが凍えるような寒さを乗り切るために重要なことです。

気温が-10℃以下になると、ペンギンたちは互いに近づき、身を寄せ合うようになります。

そして、群れの外側から内側へ、交代で暖をとりにいきます。

これは皇帝ペンギンに特有の行動です。

collective (形)集合的な
cooperation (名)協力,協同,提携
chick (名)ひな鳥
breeding (名)繁殖
flat (形)平らな,平たい; 平坦(へいたん)な
killer whale (名)シャチ,サカマタ
seal (名)アザラシ,アシカ,オットセイ
feed (動)〈動物などに〉食物[えさ]を与える; 〈子供・病人などに〉食物を食べさせる; 〈赤ん坊に〉授乳する
huddle (動)ごたごた押し合う[群がる]
freezing (形)凍る(ような), 非常に寒い[冷たい]
rotate (動)〈…を〉交替させる

Part3

(7)
皇帝ペンギンのひよこ飼育は、世界で最も困難な条件であることが知られています。

皇帝ペンギンの社会では、卵を温めるのはメスではなくオスなのです。

一方、メスは卵を産むと海に出てしまい、何週間も戻ってきません。

産卵の疲れを癒すため、そして生まれてくる赤ちゃんに栄養を与えるために、餌が必要なのです。

メスがいない間、オスは9週間、何も食べずに卵を温め続けます。

(8)

卵が孵化した後、まだメスが戻っていない場合、オスのペンギンは赤ちゃんに栄養価の高い白い液体 “ペンギンミルク “を与えます。

それを自分の体から絞り出して赤ちゃんに与えるのです。

メスペンギンがお腹いっぱいになって帰ってくると、オスペンギンはようやく自分の餌を取りに行くことができるようになります。

しかし、体力を使い果たし、海にたどり着けないオスもいます。

4カ月間何も食べなかったので、この時点で体重は通常より4割ほど減っています。

文字通り、身を削って赤ちゃんを育てているのです。

recover (動)〈気力・意識・健康などを〉取り戻す,回復する
exhaustion (名)〔富・資源などを〕使い尽くすこと,消耗,枯渇
hatch (動)〈卵を〉かえす,孵化(ふか)する; 〈ひなを〉卵からかえす
nutritious (形)滋養分のある,栄養になる
squeeze (動)〈ものを〉搾る,押しつぶす
strength (名)強さ,強いこと,力,体力
weight (名)重さ,重量; 体重
literally (副)文字[字義]どおりに

Part4

(9)
“皇帝ペンギンは絶滅への道を歩んでいる”

これを聞いて、あなたはどう思いますか?

専門家によると、地球温暖化がこのまま進めば、2100年までに南極の皇帝ペンギンの全個体数が86%も減少する可能性があるといいます。

(10)

気候の温暖化に伴い、海氷は徐々に消滅していくでしょう。

その結果、ペンギンのコロニーの規模や数が減少することになります。

今世紀末には、少なくとも3分の2のコロニーが半減すると予想されています。

(11)

海氷の消失は、ペンギンの食料の減少にもつながります。

皇帝ペンギンの主な餌は海の小動物です。

これらの動物は海氷の下で育ちます。

海氷が減ると、ペンギンは十分な餌を得ることが難しくなります。

(12)

また、気候の温暖化によって南極の沿岸部に雨が降り、ペンギンのヒナが危険にさらされるようになりました。

ヒナが雨に濡れると、8割が助からないと言われています。

羽毛に防水加工が施されていないため、凍死してしまうのです。

(13)

このように、地球温暖化は南極の生態系に確実に悪影響を及ぼしているのです。

将来は、水族館でしか皇帝ペンギンを見ることができなくなるかもしれませんね。

こんなことはあってはならないことだと思いませんか?

では、この魅力的な鳥を守るために、私たちにできることは何でしょうか?

extinction (名)終息; 死滅,絶滅
according (副)…によれば
expert (名)熟練者; 専門家
current (形)今の,現在の
rate (名)割合,率,歩合
entire (形)全体の,全部の
decline (動)〈地位・勢力などが〉衰える,堕落する,退歩する,減退する
least (副)最も少なく
halve (動)〈…を〉半減する
decrease (動)減少する; 低下する; 〈力などが〉衰える
threaten (動)〈危険・災いなどが〉〈…に〉迫っている,脅威を与える
plumage (名)(鳥の)羽
waterproof (形)防水の,水を通さない
thus (副)このように,かように
charming (形)(とても)すてきな,とても感じのよい; とてもかわいらしい; 魅力的な