Part1
1985年3月17日、イラン・イラク戦争中にイラクは世界を驚かせました。
「今から48時間後、イランの上空を通るどの飛行機も撃ち落とすだろう」と警報したのです。
イランにいる外国人は急いで故郷に帰り始めました。
不幸なことに、当時、イランと日本間の航空サービスは一般的ではありませんでした。
その結果、200人以上の日本人がイランに取り残されました。
彼らは故郷に帰る望みがなくなりかけていました。
その時、トルコ航空が彼らのために特別の席を提供しました。
彼らはぎりぎり時間内にイランから飛び立つことができました。
翌日、日本のメディアはニュースのトップ記事にその救出を取り上げました。
しかし、彼らはなぜトルコが日本人を救ったのかわかりませんでした。
人々の中にはその理由の一つとして1890年のエルトゥールル号事件を考える人もいました。
エルトゥールル号事件とは何でしょうか?
friendship | (名)友情,友愛 |
---|---|
surprise | (動)〈人を〉驚かす,びっくりさせる |
announce | (動)〈…を〉(公式に)発表する,知らせる,告知する; 披露する |
shoot | (動)〈人が〉〈鉄砲・弾丸を〉撃つ,発射する; 〈弓・矢を〉射る,放つ |
airplane | (名) 飛行機 |
service | (名)役に立つこと,有用,助け |
result | (名)結果; 成り行き,結末,成果 |
media | (名)マスメディア,マスコミ |
rescue | (動)〈危険な状態にいる人・ものを〉救う,救助[救出]する |
headline | (名)(新聞記事などの)見出し |
Part2
1890年9月16日、巨大な台風が和歌山県紀伊大島を襲いました。
夜中、血まみれの大柄な男性が灯台守の部屋に駆け込んできました。
彼が日本人ではないことは明らかでした。
管理官はすぐに、海で事故が起きたことを理解しました。
「誰の船に乗っていました?」と彼らは尋ねました。
しかし、彼らは日本語を理解させることができませんでした。
管理官は国旗の本を取り出しました。
彼らは男性がトルコの旗を指さしているのを見ました。
その後、ジェスチャーを交えながら、男性は管理官に船が沈んだことを伝えました。
彼は船員全員が海に投げ出されたことも加えました。
その村人たちは事故が起こった場所に駆け付けました。
彼らは大柄なトルコ人を肩に担いで運びました。
その後、村人たちは着ていた服を脱ぎ、自身の体と共にトルコ人男性を温めました。
rush | (動)急ぐ,急行する; 急いで行動する |
---|---|
lighthouse | (名)灯台 |
keeper | (名)管理人,保管者 |
understand | (動)言うことを理解する |
national | (形)国家の,国家的な; 国家全体の |
flag | (名)旗 |
point | (動)〈指・銃などを〉〔…に〕向ける |
sink | (動)〈重いものが〉〔液体・雪・ぬかるみなどに〕沈む,沈没する |
add | (動)(他のものに)加える,追加する |
crew | (名)(客を除いた船[飛行機,列車]の)全乗組員,全乗務員 |
throw | (動)〈ものを〉投げる,ほうる |
villager | (名)村人 |
warm | (動)〈…を〉温める,温かくする |
Part3
そのトルコの船は「エルトゥールル号」でした。
その凄惨な事件は横浜から神戸への道中で起こりました。
600人以上の船員が乗っていました。
しかし、村人たちによって助けられたのはたった69人でした。
村人たちは貧しく、食べるものも十分にありませんでした。
しかしながら、彼らは貴重なお米やサツマイモをトルコ男性たちに与えました。
女性や子供たちさえ、自分たちの服を弱っている男性に与えていました。
トルコの男たちは「もし村人たちがそこまで親切じゃなければ、私たちは今生きていられないだろう」と思いました。
彼らは村人たちに心から感謝しました。
さらに、彼らは村人たちがしてくれたことを一度も忘れませんでした。
terrible | (形)恐ろしい,怖い,ものすごい |
---|---|
alive | (形)生きて |
heart | (名)心,感情 |
Part4
9月20日、ドイツの船が紀伊大島に到着し、トルコ人男性たちを神戸に乗せていきました。
大島を離れる時が来ました。
彼らは3日間世話をしてくれた村人たちに別れを告げました。
「無事に帰ってね」
「さよなら」
船員全員がデッキにでて村人たちに手を振りました。
1890年10月11日、69人のトルコ男性たちは2つの日本船でトルコに向けて、神戸を出ました。
彼らは1891年1月2日、無事トルコに到着しました。
たくさんの日本人が新聞でその事件を知りました。
亡くなった船員を気の毒に思い、彼らはトルコの家族たちにお金を送りました。
エルトゥールル号の話はトルコで何世代にもわたって強く伝えられていました。
そのため、トルコ人は日本人と強い友好関係を時を超えて維持しています。
そういうわけで、彼らはイラン・イラク戦争で日本人を助けたのです。
safely | (副)安全に,無事に |
---|---|
deck | (名)(船の)デッキ,甲板(かんばん) |
wave | (動)〈…するように〉手を振る,手を振って合図する |
dead | (形)〈人・動物が〉死んだ,死んでいる |
generation | (名)同時代[世代]の人々 |
カテゴリー