Lesson4 “Eco-Tour on Yakushima”

Part1

ようこそ屋久島へ!

私たちのエコツアーに参加していただきありがとうございます。

私はツアーのガイド、鈴木ケンタです。

まず、ツアーを始める前に、短いオリエンテーションをします。

エゴツアーの間、私たちは環境についてもっと考えなければなりません。

屋久島は1993年に日本最初の世界自然遺産になりました。

それ以来、たくさんの観光客がこの島に訪れます。

たくさんの観光客に私たちはうれしいですが、この状況はいくつかの問題が引き起こります。

例えば、観光客は山道の植物に傷を負わせます。

そこで大切なのは、このエコツアーの意味を理解することです。

eco-tour(名)エコツアー
orientation(名)(新入生・新入社員などに対する)オリエンテーション,方向づけ
environment(名)環境,周囲; 四囲の状況
heritage(名)自然環境遺産
site(名)(町・建物などのあった)跡,遺跡; (事件などの)あった現場
tourist(名)観光(旅行)者,観光客,旅行家
situation(名)(事の)状態,情勢,事態
cause(動)…の原因となる,…を引き起こす
damage(動)〈…に〉損害を与える; 〈健康を〉害する
plant(名)(動物に対して)植物
path(名)(人に踏まれてできた)小道,細道
meaning(名)意義,重要性

Part2

屋久島の特徴を見てみましょう。

屋久島は森林におおわれている丸い島です。

大きさは約500km²(平方キロメートル)。

島には40以上の高い山々があります。

そういうわけで、私たちは屋久島を“洋上のアルプス”と呼んでいます。

屋久島の気候はたいてい一年中温暖湿潤です。

平均気温は沿岸で20℃(セルシウス度)、中央区は15℃です。

一年でたくさん雨が降ります。

低地では約4,500mm(ミリメートル)、山間部では約8,000から10,000mmの降雨があります。

feature(名)(著しい)特徴,特色; 主要点
climate(名)気候
cover(動)〈…の〉表面をおおう
forest(名)(広大な地域の)森林,林
square(名) 平方,2 乗
kilometer(名)キロメートル
humid(形)〈天候・空気など〉湿気のある,湿潤な
throughout(副)(時間を表わして)その間ずっと,終始
average(名)平均
temperature(名)温度,気温
coastal(形)沿岸の
central(形)中心の,中央の
rainfall(名)降雨[降水]量,雨量
millimeter(名)ミリメートル
low-lying(形)〈土地が〉低い,低地の

Part3

次に、私たちが行こうとしている3つの場所の紹介をします。

最初の場所は白谷雲水峡です。

そこでは深い森と厚い苔のカーペットが見られるでしょう。

もののけ姫の映画を見たことはありますか?

映画監督、宮崎駿はこの不思議な森に触発されました。

2つ目の場所はウィルソンの切り株です。

それは直径4.39m(メートル)の巨大な木の切り株です。

中が空洞のため、私たちは中に入ることができます。

その木は1586年に寺院を作るために切り倒されました。

ウィルソンという名前はアーネスト・ウィルソンが由来しています。

彼はこの木を世界へ最初に紹介した人物です。

ravine(名)峡谷,山峡
dense(形)密集した
thick(形)(表と裏のへだたりのある意味で)厚い
carpet(名)じゅうたん,もうせん
moss(名)コケ
princess(名)王女,内親王
director(名)【映画】 監督
inspire(動)〈人に〉〔ある感情・思想を〕起こさせる
mysterious(形)神秘的な,神秘に包まれた,不可思議な,なぞの
stump(名)(切り倒した木の)切り株
huge(形)(形・大きさなど)巨大な; 莫大な
diameter(名)直径
meter(名)メートル
empty(形)〈容器など〉中身のない,空(から)の

Part4

最後に、これは有名な縄文杉です!

これは屋久島で最も古く大きな杉の一つです。

人々はこの木が2,000から7,200歳だと考えています。

高さは25.3m、幅5.2mです。

江戸時代に、屋久島の人々は年貢(島の税金)として杉を切り倒し始めました。

彼らは米の代わりに杉の板を納めなければなりませんでした。

しかしながら、縄文杉のようないくつかの古い杉は板に向いておらず、幸運にもそれらは生き残りました。

私たちは現在縄文杉に触ったり近寄れません。

なぜならたくさんの観光客が根を踏み、木が傷を負うからです。

私たちはこれ以上ダメージを与えないようにしなければなりません。

今こそ、エコツアーの重要性を考えるべきでしょう。

オリエンテーションは以上です。

質問はありますか?

cedar(名)ヒマラヤスギ 《ヒマラヤスギ属の樹木》; スギ,ビャクシン,ヒバ
wide(形)幅の広い,幅広の
period(名)(歴史上ある特色をもつ)時代,時期
tax(名)税,税金
offer(動)提供する,申し出る,差し出す
board(名)板
instead(副)その代わりとして; それよりも
suitable(形)適当な,適切な
luckily(副)幸運にも
survive(動)〈…より〉長生きする,生き残る
touch(動)〈…に〉(手で)触れる,さわってみる
step(名)足の運びとしての)歩み,歩
root(名)(植物の)根
importance(名)重要(性), 重大さ