Lesson1 “Ambassador of World Peace”

Part1

桜は古代から日本人に愛されてきました。

桜はしばしば古い短歌や俳句に出てきます。

春になると、たくさんの人が桜を見に出かけます。

この慣習の起源は平安時代にまで遡ります。

日本人はとても長い間桜を楽しんでいます。

日本には約600種類の桜の木があります。

1月には沖縄にヒカンザクラが咲きます。

6月には北海道でチシマザクラが咲きます。

そのため、日本ではほぼ半年の間桜の木を見ることができます。

しかし、桜は一週間ほどの短い期間だけ咲きます。

poem (名)詩
admire (動)感心する,~に見とれる
bloom (動)咲く

Part2

今では他の国でも桜を見ることができます。

例えば、アメリカのワシントンD.C.では4月にポトマック川沿いに約3,800本の桜が咲きます。

それらの木は1909年に東京市長の尾崎行雄からアメリカに贈呈されました。

桜は日本とアメリカの間での友情の印でした。

ベルリンでは、1990年以降、ベルリンの壁があった場所に9,000本以上の桜が植えられました。

これらの木は、友情と世界平和の象徴として、日本からドイツへの贈り物でもあります。

Washington (名)ワシントン
Potomac (名)ポトマック川
mayor (名)市長,町長
token (名)印,象徴
friendship (名)友人関係
Berlin (名)ベルリン

Part3

最近の調査によると、日本で桜が咲かない日が来るかも知れません。

春に桜が咲くために、夏になる前につぼみができなければなりません。

そしてそれらのつぼみは秋には休眠状態になり、その後冬の寒さにさらされます。

休眠状態から花が咲くには、気温が低くなければなりません。

そのため、このまま温暖化が続いたら、つぼみは休眠状態のままで花が咲かなくなってしまいます。

これが毎年夏に国で桜が咲かない理由です。

桜のない春を想像できますか?

according (副)準じて;従った;準じた
recent (形)最近の,近ごろの,新しい
survey (名)査定,調査
bud (名)つぼみ
form (動)〈ものを〉形づくる,形成する
dormancy (名)休眠(状態)
expose (動)〈…を〉〔日光・風雨などに〕さらす
therefore (副) それゆえに,従って
dormant (形)〈人など〉眠っている(ような); 睡眠状態の